2022.11.30 ブログ
むし歯の治療の方法はどんな種類がある?
むし歯、といってもその大きさや深さによって治療はさまざまです。
できはじめのむし歯と、進行したむし歯の治療ではどのように違いがあるのかご存知でしょうか?
今回は、むし歯の治療の種類について、お話しします。
・小さめのむし歯はプラスチックを詰める
むし歯がまだ小さく、歯の神経からも遠い場合には、穴を埋めるようにプラスチック製の材料を流し込む治療を行います。
まず、むし歯によって柔らかくなってしまった部分を削って取り除きます。
むし歯の部分が残ったまま蓋をしてしまうと、中でむし歯が拡がってしまう恐れがあるため、しっかりとむし歯が除去されたことを確認してから行うことが重要です。
むし歯が残っていないことを確認したら、光で固まるプラスチック製の材料で穴を埋めていきます。
最近、趣味やジェルネイルなどで「UVレジン」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
歯科専用材料にはなりますが、同じようなしくみの材料を使用しています。
穴が埋まり、元の歯のような形に修復されたら終了ですので、1回の通院で終わることが多い治療です。
・少し大きなむし歯は詰め物や被せ物に
むし歯がさらに大きくなり、穴を埋めるだけでは難しくなってきたら、型どりをして詰め物や被せ物を作る必要がでてきます。
詰め物とは歯を部分的に覆うもので、被せ物とは歯を全体的に覆うものです。
むし歯になっている部分を取り除いたら、詰め物や被せ物がしっかりと入れられるように、残っている歯のかたちを整え、ねんどのような素材で、型どりをします。
型どりしたものをもとにして、詰め物や被せ物が作られますので、完成品がセットされるまでには最低でも2回来院する必要があります。
詰め物や被せ物にも種類があり、金属のものから白いものまで、さまざまです。
以前は保険診療で作れる詰め物・被せ物には金属のものしかありませんでしたが、現在は治療部位や状況によって、白い樹脂のような素材でできたものもあります。
条件が少し複雑だったり、歯の状況によってはおすすめできない場合もあるので、気になる方は歯科医院で相談してみましょう。
・もっと大きくなると神経の処置が必要!
むし歯が大きくなり歯の神経まで到達した場合、神経をとる必要があります。
神経の入っていた空間は植物の根のように複雑に入り組んでいるため、しっかりと処置をするためには回数がかかります。
何回か清掃と消毒を繰り返して、きちんと処置ができたと判断したら、仕上げのお薬をつめて終了です。
そこから土台をたて、土台の上に被せ物をしていきます。
被せ物をしたあとの見た目は、神経の有無で違いはありませんが、歯の強度は変わってきます。
歯の神経は、歯に栄養を届ける大切な存在なので、失うと歯に栄養が届かず脆くなりやすいです。
歯科医院での治療も、なるべく神経を残す方法で行っていますが、やむを得ない場合は神経をとる処置をしています。
・早期発見はメリットがたくさん!
むし歯が更に進行していて歯の根っこも残せない場合には、抜歯になってしまいます。
抜歯になると、歯を抜いたあとにかわりになるものを入れていきますが、天然の歯で噛むことと比べると噛みにくさを感じる方が多いです。
むし歯かもしれないと思ったら、早めに治療をスタートして、少しでも多くの歯を残せるようにしていきましょう。
むし歯が進めば進むほど、治療に時間もかかりますし、それだけコストもかかります。
また、むし歯は神経に近づくほど痛みも強くなる傾向があるため、早めに治療することで痛みのリスクを減らすことができます。
早期発見には、定期検診でのむし歯チェックが効果的です。
ぜひ、定期検診を活用して、早期発見・早期治療へと繋げましょう!
むし歯、といってもその大きさや深さによって治療はさまざまです。
できはじめのむし歯と、進行したむし歯の治療ではどのように違いがあるのかご存知でしょうか?
今回は、むし歯の治療の種類について、お話しします。
・小さめのむし歯はプラスチックを詰める
むし歯がまだ小さく、歯の神経からも遠い場合には、穴を埋めるようにプラスチック製の材料を流し込む治療を行います。
まず、むし歯によって柔らかくなってしまった部分を削って取り除きます。
むし歯の部分が残ったまま蓋をしてしまうと、中でむし歯が拡がってしまう恐れがあるため、しっかりとむし歯が除去されたことを確認してから行うことが重要です。
むし歯が残っていないことを確認したら、光で固まるプラスチック製の材料で穴を埋めていきます。
最近、趣味やジェルネイルなどで「UVレジン」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。
歯科専用材料にはなりますが、同じようなしくみの材料を使用しています。
穴が埋まり、元の歯のような形に修復されたら終了ですので、1回の通院で終わることが多い治療です。
・少し大きなむし歯は詰め物や被せ物に
むし歯がさらに大きくなり、穴を埋めるだけでは難しくなってきたら、型どりをして詰め物や被せ物を作る必要がでてきます。
詰め物とは歯を部分的に覆うもので、被せ物とは歯を全体的に覆うものです。
むし歯になっている部分を取り除いたら、詰め物や被せ物がしっかりと入れられるように、残っている歯のかたちを整え、ねんどのような素材で、型どりをします。
型どりしたものをもとにして、詰め物や被せ物が作られますので、完成品がセットされるまでには最低でも2回来院する必要があります。
詰め物や被せ物にも種類があり、金属のものから白いものまで、さまざまです。
以前は保険診療で作れる詰め物・被せ物には金属のものしかありませんでしたが、現在は治療部位や状況によって、白い樹脂のような素材でできたものもあります。
条件が少し複雑だったり、歯の状況によってはおすすめできない場合もあるので、気になる方は歯科医院で相談してみましょう。
・もっと大きくなると神経の処置が必要!
むし歯が大きくなり歯の神経まで到達した場合、神経をとる必要があります。
神経の入っていた空間は植物の根のように複雑に入り組んでいるため、しっかりと処置をするためには回数がかかります。
何回か清掃と消毒を繰り返して、きちんと処置ができたと判断したら、仕上げのお薬をつめて終了です。
そこから土台をたて、土台の上に被せ物をしていきます。
被せ物をしたあとの見た目は、神経の有無で違いはありませんが、歯の強度は変わってきます。
歯の神経は、歯に栄養を届ける大切な存在なので、失うと歯に栄養が届かず脆くなりやすいです。
歯科医院での治療も、なるべく神経を残す方法で行っていますが、やむを得ない場合は神経をとる処置をしています。
・早期発見はメリットがたくさん!
むし歯が更に進行していて歯の根っこも残せない場合には、抜歯になってしまいます。
抜歯になると、歯を抜いたあとにかわりになるものを入れていきますが、天然の歯で噛むことと比べると噛みにくさを感じる方が多いです。
むし歯かもしれないと思ったら、早めに治療をスタートして、少しでも多くの歯を残せるようにしていきましょう。
むし歯が進めば進むほど、治療に時間もかかりますし、それだけコストもかかります。
また、むし歯は神経に近づくほど痛みも強くなる傾向があるため、早めに治療することで痛みのリスクを減らすことができます。
早期発見には、定期検診でのむし歯チェックが効果的です。
ぜひ、定期検診を活用して、早期発見・早期治療へと繋げましょう!