2024.10.30 ブログ New
多くの人が睡眠中や日中に無意識のうちに歯ぎしりをしていることをご存知でしょうか。歯ぎしり、またはブラキシズムは、歯や顎、さらには全身の健康に影響を及ぼす可能性があります。本記事では、歯ぎしりの原因と治療法について詳しく解説し、その問題点について考察します。 歯ぎしりの原因 1. ストレスと心理的要因 現代社会におけるストレスや不安は、歯ぎしりの主な原因の一つです。仕事や人間関係……
2024.10.23 ブログ
歯周病と糖尿病の関係:二つの疾患が密接に影響し合う理由 これら二つの疾患はそれぞれ独立した問題と思われがちですが、実際にはお互いに影響をこの記事では、歯周病と糖尿病の関係について解説し、正しいケアの重要性を伝えます。 1. 歯周病とは? 歯周病は、歯を支える歯周組織(歯茎や骨)に炎症が起こる疾患です。 最も軽い段階である「歯肉炎」から、進行すると「歯周炎」へと発展し、最悪の場合……
2024.09.24 ブログ
はじめに 口腔粘膜は、口腔内を一見薄い組織で、外部からの刺激や感染を防ぐ重要なバリアとしての役割を果たしています。口腔粘膜の疾患は、痛みや不快感を伴うことが多く、早期の診断と治療が必要です。この記事では、代表的な口腔粘膜の疾患や口腔癌について詳しく解説します。 1. 口内炎 口内炎は、最も一般的な口腔粘膜の疾患であり、口内の粘膜に小さな潰瘍ができるものです。痛みを伴うこ……
2024.09.10 ブログ
差し歯と欠損補綴:歯の根っこがある場合とない場合の治療法の違い 歯科治療において、歯の欠損や損傷に対する治療は、患者の歯の根っこの状態によって大きく異なります。一般的に、歯の根が残っている場合には「差し歯」と呼ばれる治療が行われ、根がなくなっている場合には「欠損補綴」としてブリッジ、インプラント、部分入れ歯などが選択されます。この記事では、歯の根の状態による治療法の違いを詳しく解説し、各治……
2024.08.30 お知らせ
現在台風10号が接近しており、当日の台風の進路状況に合わせて診療を行っています。(8月30日現在) 現時点では8月31日(土)も通常通り診療を行う予定ですが、雨や風の状況に応じて診療をやむなく休診にさせていただく場合がございます。 31日に予約いただいてます患者様にはご迷惑をおかけする可能性がありますが、その際はこちらから予約いただいてます患者様にご連絡をさせていただきます。 ……
2024.08.24 ブログ
子どもの歯並びは、見た目の美しさだけでなく、口腔全体の健康にも深く関わっています。歯並びが悪いと、噛み合わせに問題が生じたり、虫歯や歯周病のリスクが高まることがあります。そのため、親として子どもの歯並びを守るためにできることを知り、早めに対策を講じることが大切です。本記事では、子どもの歯並びを守るために親ができる具体的な方法について詳しく解説します。 1. 適切な口腔習慣の確立 歯並……
虫歯は、私たちの日常生活において最も一般的な口腔疾患の一つです。痛みや不快感だけでなく、進行すると歯の喪失につながることもあります。歯の健康を保つためには、日々のブラッシングや定期的な歯科検診が欠かせませんが、実は食生活も虫歯予防に大きな影響を与えます。本記事では、虫歯を防ぐために知っておくべき食生活のポイントについて詳しくご紹介します。 1. 虫歯の原因とは? 虫歯は、口腔内にいる……
2024.07.30 お知らせ
木津川市の歯医者、さがなかの歯医者さんやまもとです。 お盆期間中の休診日は以下の通りとなります。 休診日 8月11日(日)〜8月18日(日)まで 休診 何卒ご確認のほど、宜しくお願い申し上げます。 ……
2024.07.30 ブログ
入れ歯の選び方:保険内と保険外の違い 入れ歯は歯を失った際に機能を補うための重要な治療法です。歯科医院で提供される入れ歯には、保険適用のものと保険外のものがあります。それぞれに特徴や利点、欠点があり、患者さんのニーズに応じて選択することが大切です。この記事では、保険内と保険外の入れ歯について詳しく解説します。 保険適用の入れ歯 特徴 保険適用の入れ歯は、国が定めた基準に基づいて……
2024.07.11 ブログ
口腔乾燥症とは 口腔乾燥症、一般的にはドライマウスとして知られるこの症状は、口の中の唾液が不足して乾燥状態になる病気です。唾液は食べ物の消化を助け、口腔内のバクテリアを洗い流す重要な役割を担っています。そのため、唾液が不足すると、さまざまな問題が生じます。特に中高年の女性に多く見られますが、若い世代でも発症することがあります。 口腔乾燥症の症状 口腔乾燥症の主な症状には、以下の……
© さがなかの歯医者さん やまもと 2021-