2023.07.20 ブログ
冷たい飲み物を飲んだりすると、歯がしみることはありませんか? 今回は知覚過敏について、原因と対処法をお話しします。 知覚過敏とは 歯の神経が過敏になっていると、普段はなんともない刺激でも痛みを感じてしまうことがあります。 知覚過敏は冷たいものによる刺激で起こるものだと思っている方も多いですが、実際には甘いものや酸っぱいもの、歯ブラシで擦った刺激などでも起こります。 ……
2023.07.12 お知らせ
小児歯科における初診希望の患者様について 当院ではお子様の診療を小児歯科専門医の副院長が担当しています。開業当初から多くの患者様に来院いただき非常に喜ばしく思います。 スタッフ一丸となり小児歯科の診療をサポートを行っていますが、現在小児歯科の初診の予約を取ることが非常に困難になっており、初診の方のみならず通院中の患者様にも予約が入らずご迷惑をおかけしています。 ……
2023.06.21 ブログ
近年、マウスピースといえば「マウスピース矯正」が人気ですね。 歯科で取り扱うマウスピースには、審美だけでなくおくちの機能を守るためのものもあります。 そこで今回は、おくちの機能を守るためのマウスピースについて、お話しします。 顎関節症とマウスピース 「顎関節症」とは、アゴの関節の機能障害を表します。 「おくちを大きく開けたら、アゴかガクッとなる」とか、「大きく口を開……
2023.06.21 お知らせ
6月29日(木)は院外研修のため、1日休診とさせていただきます。 大変ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。
2023.06.11 ブログ
「白くて綺麗な歯に憧れる」と思ったことはありませんか? 「自分の歯はホワイトニングで白くなる?」とお悩みの方もいらっしゃるかもしれませんね。 今回は、さまざまなホワイトニングについて、お話しします。 ホワイトニングとは? ホワイトニングは、歯を削らずに歯を白くする手段として、多くの歯科医院で取り扱われています。 薬剤を用いて歯を漂白することにより、歯の白さを引き立た……
2023.05.19 お知らせ
当院では医院の裏口に駐車場を設けています。 予約が混み合う時間帯ので駐車場が空いていないという場合がございます。 その場合は当院に来院している旨をお伝えいただき、駐車場が空くまで車で待機していただくようお願い申し上げます。 医院の近くにコインパーキングもございますが、当院は提携しておらず駐車費用の支払いも出来かねますのでご了承ください。 ……
2023.05.19 ブログ
しっかり歯磨きをしていれば、口臭はなくなる、と思っていませんか? じつは、口臭には様々な原因があり、ブラッシングだけでは改善しない場合もあります。 今回は、さまざまな口臭の原因について、お話しします。 ・磨き残しによる口臭 親知らずや重なって生えている歯など、ブラッシングにコツが必要な部分は磨き残しが出来やすく、しっかり清掃できていなければ口臭の原因になります。 ……
2023.04.18 ブログ
産まれたときには歯が生えていなかった赤ちゃんも、成長とともに乳歯が生え、やがて永久歯へと生え変わります。 今回は、歯の生える時期と、注意が必要な生え方についてお話ししていきます。 乳歯の生える時期 乳歯は、生後6ヶ月頃から生えはじめ、3歳頃までに生え揃うといわれています。 乳歯の生える時期には個人差があるため、時期や順番が多少前後しても問題はありません。 早い子もい……
2023.04.18 お知らせ
以前に遅延をお知らせいていたマイナンバーカードの顔認証付きカードリーダーの導入が完了しました。 健康保険証の代わりになるものですが、他の医療費受給者証などの代わりはできませんので他に医療機関に提出が必要なものがある方は必ず持参をお願いします。 ……
2023.03.26 お知らせ
現在厚生労働省から医療機関の顔認証付きカードリーダーの導入が推奨されています。 簡潔に説明するとマイナンバーカードを持参すると保険証代わりになるというものです。 当院でもシステムの整備のために現在導入の手続きを進めているのですが、やや遅延しており、5月頃の導入予定となります。 マイナンバーを持参された方には申し訳ないのですが、現状は以前通りの健康保険証の持参をお願いします。 ……
© さがなかの歯医者さん やまもと 2021-